ユーロドルのレンジ相場をドル円とユーロ円のチャートで分析

↓↓記事はこの動画の下にあります!↓↓
RSIのトレンド系指標で、素早く・高精度な分析!

↓↓TradingViewから直接取引できる証券会社↓↓
OANDA Japan

複数のチャートを使って1つの状況を分析するメリット

明けまして、おめでとうございます。2019年に入りました。
2018年は年末から日経平均やニューヨークダウなど様々な株価指数や
日本の個別株なども下落する、暴落相場に突入しました。
 
為替も多くのクロス円の通貨ペアが
円高トレンド(下降トレンド)が継続しています。
 
そんな中、ユーロドル(EURUSD)のチャートが
4時間足チャートで見ると、約2か月弱近くレンジ相場が
継続している状況となっています。

 
他の多くの通貨ペアは安定した下降トレンドとなっている中で、
どうして、ユーロドル(EURUSD)のチャートだけが
レンジ相場が続いているのでしょうか。
 
この原因を探るために、
ドル円(USDJPY)とユーロ円(EURJPY)のチャートと
合わせて見て分析してみたいと思います。

ドル円とユーロ円のチャートで、なぜユーロドルの分析ができるのか?

<ユーロドル(EURUSD)のチャート>
eurusd-renge
<ドル円(USDJPY)のチャート>
usdjpy-kakou
<ユーロ円(EURJPY)のチャート>
eurjpy-kakou
まず、2018年12月15日より前は
ユーロドル・ドル円・ユーロ円のチャートはすべてレンジ相場の状態でした。
その後、ユーロドルはレンジ相場が継続したのですが、
ドル円とユーロ円のチャートは下降トレンド(円高相場)に
変化したと読み取ることができます。
 
なぜ、ドル円とユーロ円のチャートは下降トレンドになり、
ユーロドルはレンジ相場が継続したのでしょうか。

 

FXの通貨ペアのチャートは2つの通貨の強さ関係で決まります。
ドル円の場合、「ドル」と「円」の力関係を見て、
円の方が強ければ、円高になり、円が弱ければ、円安になります。

また、「円の力」と「ドルの力」がほぼ同じ場合の時は、レンジ相場になります。

 
今回のケースでは、2018年12月15日より前は、
「円の力」・「ドルの力」・「ユーロの力」がほぼ同じで
ほとんど変化がなかった
から、
「ドル円」・「ユーロ円」・「ユーロドル」の3つの通貨ペアが
すべてレンジ相場だったと考えることができます。
 
 
では、2018年12月15日より後はどうなったのかというと、
「ドルの力」と「ユーロの力」はほぼ変わらなかったので、
力関係に変化は起きませんでした。
 
しかし、「円の力だけ」がとても強くなったため、
ドル円のチャートも円高になり、ユーロ円のチャートも円高になった
といえます。
 
この方法はチャートを複数組み合わせて見ることで可能になる分析方法の1つです。
 
これは僕が実際に使っている、応用的なテクニカル分析です。
現在の為替相場の状況をより詳しく分析したいときや
今後のチャートの動きを予測する時に使います。


TradingViewのアカウント作成(無料)
TradingViewでUSDJPY(ドル円)の最新情報をチェックする!!

コメントは受け付けていません。